ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

8月トピックス『みんなの家庭の医学』News

2025年07月30日

「みんなの家庭の医学」とは……

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」は、健康に関する様々な不安や悩みに寄り添うヘルスケアサービスです。
科学的根拠にもとづいた情報満載の「家庭の医学⁺」、健康相談事例集の「みんなのお悩みQ&A」に加えて、ユーザー登録・所属先の団体コードを登録することで、追加機能の「健康相談」が利用できます。

 

今、知りたいヘルスケア情報を解説!「Newsトピックス」

重症度別!熱中症の対処法

監修:三宅康史 臨床教育開発推進機構 理事

昨年、熱中症による救急患者数と死者数がともに過去最高を記録しました。今年の夏も厳しい暑さが予想されており…

▼続きはWEBまたはアプリから
https://kateinoigaku.jp/article/1943

 

毎日更新の「みんなのお悩みQ&A」からよくある相談をピックアップ

Q. 「夏血栓」は「熱中症」とどう違う?

「暑い日には夏血栓に注意が必要」というニュースを見ました。夏血栓というのは、熱中症とどう違うのでしょうか?……(女性・50代)

 

A. 夏場は汗をたくさんかきますので、脱水になりやすく、血液の成分が濃くなって血流が悪くなり、血栓ができやすくなります。進行すると、血管をつまらせ……

▼続きはWEBまたはアプリから

https://kateinoigaku.jp/qa/8991

 

 ~「みんなの家庭の医学」の相談窓口について~

健康相談は無料で利用でき、ご所属先に相談内容や相談者の個人情報が知られることはありません。健診結果で気になる項目がある、身近な人には言いにくい、不安な気持ちを誰かに聞いてほしい…そんなときは健康相談をご利用ください。アプリ版・WEB版とも、ユーザー登録・所属先の団体コードを登録することで、追加機能の「健康相談」が利用できます。

伊藤忠健保専用団体コード:06271043


『みんなの家庭の医学』アプリDL、健康相談利用方法はこちら

『みんなの家庭の医学』WEB版はこちら

ページトップへ